[管理人] 時
τ雨
/雫(トキ
・アメ シズク)
[リンクについて] リンクフリーです。切り貼りご自由にどうぞ。
[注意事項]
・当ブログは、フリーゲーム「冠を持つ神の手」の二次創作を扱っています。
上記ジャンルのみの閲覧を希望する方にはカテゴリを選択してからの閲覧を推奨します。
・主人公の描写・呼び方、ネタバレへの配慮は行っておりません。
[その他]
・連絡等御座いましたら、各記事下にある拍手かコメントからどうぞ。
スポンサーサイト

疲れたら、充電するかのようにグレオニーに抱き着くレハト様は何処かに居ると思うんです。
自分が疲れていたり、グレオニーが疲れてそうな時だったりに、ぎゅっと。
これが五年ぐらい続いたある日、少し学習したグレオニーがレハトが疲れているのに気が付いて、
ちょっと照れ微笑みながら「おいで」って手を広げてくるのすごく良くないですか???
描きました。
これではガバッと抱き着きに行きそうですが、ちょっと照れて、ふにゃ~って笑って抱き着きに行くレハトも良いと思います。
良いと思います。

お久しぶりです。二年……ぶり……。
かもかてを何年振りかにプレイしました。何年か……経ってしまった……。グレオニーとかいう衛士を攻略なし・好感度表示なし・能力補正なしでやってみた結果が1枚目のスクショになります。
うーん!流石に選択肢の好感上昇値とかは忘れてる!!友情口調にすらたどり着けなかった!2枚目は過去の自分に問いつつ再チャレンジしました。軽率にゴリラ寵愛者と化した。
中々うまく行きませんが、護衛ルートもやってみたいところです。時間泥棒なのがつらいところ!
しかしほんと、グレオニーはほんと……普通の青年なんだよなとしみじみ思いました。立場以上の教養は持ってなくて、ついぽろっと敬語も外れちゃう隙のある感じ。伸びしろはあるけど伸び悩む、将来について不安を持ってしまうし期待もしてしまう。転校生が馴染んでないのを心配するような気軽さを持ち、余裕がなければおもわず人に当たってしまったりもする。友人とのなんでもない雑談で楽しめる、何処にでもいる衛士のひとり。それでも決意したら目的のためにひたむきになれる人。好感度による反応の違いって、改めて人らしいなあと思いました。良いなあ。最後の試合のグレオニーは、すごく、かっこいい。
雨男で、ほっぺにキスされたらこんなところでと狼狽えて、追求されたら照れてしまうし、いずれはと思ってるとか言っちゃうかわいいところも沢山ある人、幸せになってほしいと思ってくれる友人がいそうな人、年相当に若い青年だなあと思います。そんなところが、君、好きだよ。
話は全く変わりまして。
いつの話だ!って感じですが、お礼のメールが遅れずにいたのでこの場を借りたいと思います。
かもかてリングさんが閉鎖されましたね。長らくの運営おつかれさまでした。
かもかてリングさんのおかげで、いろんな方のサイトにたどり着け、またこのような辺境に足をお運びいただく機会も得られました。絵チャを開催した際もたくさんの方にお越しいただけて、こういった素敵な出会いができたのもすべてかもかてリングさんのおかげです。本当にありがとうございました!
今後のふわり。は、ブログからお引越しするまでは、特にどこにも登録せずのんびりひっそりとやっていこうと思います。

絵の具を使う機会がありましたので、放置されていた線画を塗りました。
ひたすら笑顔を描きたかった頃の産物。
お久しぶりです。
運営縮小中というなんとも情けない看板を掲げていますが、まさにそんな感じになってきましたね。
前回の更新は七月。おお……時の流れこわい。
そんな間に小麦畑さんはサイトリニューアルされて。レスポンシブや!
さらっと前のデータを残しながらデザイン変えて、かつHTML5使われていて。oumiさん器用だよなあ。
かもかてページもちょこちょこ変わってますね。
なんといっても、ルージョン・トッズ・ユリリエさまがたが、見えてる。お姿が。
トッズの『??歳』の部分が気になって仕方がありません。自称20歳でなくていいのか、六年経ったしそろそろ誤魔化せなくなってきたのか。皺とか目立ってきたのか。うさんくさい男ですね。
グレオニーは「熱しやすく冷めやすい」とかいう説明文がなくなって、無理かもしれない感が増した気がします。なんか背景も心なしか曇り空みたいに見えてきました。
『グレオニー 衛士/19歳/男』の表記を見ているとなんだかグッとくるものがあります。
19歳か、そうか……。
現代より成人する年が若かったり、寿命が短かったりする場合の扱いにちょっと困ります。
とくに三足族みたいに、身体が人間と少し違った仕様だと。
サニャちゃんは成人して一年経ったぐらいの子と考えるべきか(現代でいう21歳ぐらい)、16歳生きた子が成人として仕事をしていると考えるべきか、みたいな。
グラドネーラは白・緑・青・赤・黄・黒、六つの月があって、一月で60日。つまり360日で一年。これは我々とそう違いないわけですけれど。
一年の長さに対する感じ方が違うのか。どうなんでしょう。
そもそも照明とか暮らしぶりの問題で、一日の長さが今とは違うでしょうが。
+ Read More
前まで、実年齢に数年プラスして考えれば現代の認識と変わりなくなるぐらいかなと考えていたのです。主にグレオニーを見ながら。
でも、ヴァイルに数年プラスすると考えると、なんか変わってくる。ヴァイルは中学生ぐらいで居てほしい。レハトに会わずして高校生になったヴァイルって、なんか、すれてそうです。いや、レハト様が一番危ないかもしれない。中学生はまだ純粋な狂気に満ちていそうだけれど、高校生ともなると手段が増えてきそうで、なんか危ない。
閑話休題。
この言葉を一度使ってみたかった。
犬の年齢を人に当てて考えるみたいなイメージで、自分より何歳上ぐらいか、何歳下ぐらいか(もしくは成人の20歳から何歳上か、何歳下か)って考えていたのですけれど。
現代の視点を交えて考えようとするからいけないのかもしれません。
グラドネーラ全体で成人の年齢は『十五』、結婚は『十代後半から二十代前半が適齢』という認識が脈々と受け継がれてきたわけでして。現代日本みたいな「二十歳で成人」という認識がまず存在しないのですから。
そもそも、市民の生活がそこまで潤っていそうにないので18歳、20歳になるまで成人にならないとかそんなにのうのうと養ってやれねえよ!って話になるのかもしれない。成人前から仕事は手伝うでしょうけれど、正式なものではないでしょうし。成人しないと結婚できないし。
あと寿命が現代より低めなのは、単に環境によるものだとして。
リタントでは『分化した時点で「神に認められた」と見做される』らしく、さらに容姿がかなり変化しますから何らかの意識の変化は逃れられなさそうです。しかしそういう立場的なものからくる精神の変化はあっても、一年は一年に変わりなく。いくら電気の通っていないグラドネーラの夜が長かろうが、成人がくるのが早かろうが、我々と時間の体感速度は変わらないのかもしれない。
それならば普通に16歳なら16年生きたという認識でいいのかな。
これが寿命自体が人間と違うと、別の意見も出てきそうですが。いたちにとって一年はどんな長さなのかとか。精神はどういう発達を経ていくのかとか。老衰によって身体が動かなくなると遊びに走るのも億劫になる子が居て。そうなると、何か別のことを考えるようになるのかもしれない。いたちの場合は本当にギリギリまで子供時代と同じように心は遊びたい盛りのようですが。長寿の生き物にとって一年が短く感じる、みたいな描写も見かけますが。そういうのは、一年一年、それは私たちと変わりない速さで過ごして、何百年後かに思い出したように「もうこんなにも生きていたのか」と振り返って初めて、一年の短さを知るのかもしれない。
何が言いたかったかというと、19年生きたグレオニー、若い……。
じめじめ悩んで草臥れていると見た目的な若々しさがなくなる気がする。けれど、いくら酒の味を覚えようが、中身は将来に悩むうら若き青年なんですね。
立場的には三年目会社員。それ以前から仕事の経験は積んでいるのは、士官学校に通っていたようなものでしょうか。
でも仕事の経験と自分の行く道を決めるための経験はまた違うでしょうから。君の人生まだまだこれからなんだよ。
+ Hide More